

自慢の肌は自分でつくる。
http://moisteane-tokushima.jp/reserve01.html
*****************************************
肌が敏感に傾くのには、
花粉やアレルギーが原因の場合もあります。
例えばアレルギーで症状としては
鼻がグズっているだけでも、
実は全身がアレルギーを起こしやすくなっていたり、
身体のどこかにたとえ一箇所でも傷があると、
全身が炎症を起こしている状態になるので、
身体中が反応しやすくなっている
ということもあります。
◇敏感肌の原因◇
1.スクラブ洗顔、ピーリングによる肌への刺激
2.手指による過度のマッサージ
3.ナイロンタオルや乾布マッサージ
4.UVBによる炎症の繰り返し
5.接触性皮膚炎や金属アレルギーのかぶれ
6.花粉症などのアレルギー
7.ターンオーバーの乱れ
8.乾燥により角質層が薄い
乾燥肌の状態では、肌のバリア機能が損なわれ、
外からの刺激が入り込みやすくなります。
そのため化粧水がしみたり、
髪がふれただけでかゆくなったりする、
化粧水に含まれるわずかな
アルコールでかぶれて赤くなってしまいます。
これは間違ったスキンケアの他に
アレルギーや栄養不足が原因の場合があります。
外からの刺激を受けやすくなり、肌が乾燥し、
敏感に傾いてしまうことが原因として考えられます。
もともと敏感肌、というよりは
毎日の肌への触れ方で敏感になってしまった
という方のほうが多いかもしれません。
空調のきいた部屋で過ごしたり
紫外線をよく浴びることで肌は乾燥します。
乾燥した肌に刺激を与えることで
敏感になってしまいます。
とにかく優しく
肌は甘やかせてあげることが一番!!
お化粧品が肌に合わないのでなく
お化粧品を受け入れられる
肌状態ではないということ!
まずは受け入れられる肌に
してあげることから始めましょう!
◇敏感肌の種類・特徴◇
●アレルギー敏感肌
身体の免疫反応によるものです。
刺激物質が角質層の内部に侵入すると
過剰に免疫機能が働き、
その防御反応として皮膚が炎症を起こします。
※主な症状…強いかゆみ・湿疹・炎症など。
●かぶれ(接触性皮膚炎)
洋服のタグや衣類(下着)、貴金属、動植物、
化学製品、マッサージなどの摩擦によって
アレルギーが起こります。
※主な症状…強いかゆみ・赤み・湿疹など。
●体調の変化による敏感肌
風邪や胃腸不良、睡眠不足、生理前や妊娠、
ストレスによってバリア機能が弱まり、
敏感になってしまうタイプです。
状況の変化によって敏感肌は改善されます。
※主な症状…乾燥・かゆみ・赤みなど。
●環境の変化による敏感肌
光(日光)、花粉、季節の変わり目などの季節環境。
エアコンやパソコン等の電子機器類の過剰使用などの
生活環境などがあります。
※主な症状…赤み・かゆみ・湿疹など。
◇主な症状・特徴◇
●乾燥
細胞間脂質(セラミドやNMF※天然保湿因子)が少なくなり、
水分を保持する力が極端に少ないため、乾燥が起きます。
細胞間脂質とは、角質層の細胞同士をセメントのように
つなぎとめるものです。水分の蒸発を防いだり、
外部の刺激から肌を守ってくれるクッションの役目をしています。
●ニキビ
肌のバリア機能が崩れ乾燥してくると、肌は危機感を持ちます。
すると過剰な皮脂を出して皮脂膜を形成し、
肌を守ろうをいう保護機能が働きます。
すると、水分が少ないのに脂は多いバランスの取れない状態に陥り、
毛穴が詰まってしまいニキビの原因となります。
また、もともとの肌に力がないためかゆみを伴ったり、
一度ニキビができるとなかなか治りにくく
悪循環に陥りやすいのも敏感肌の特徴です。
●かゆみ
乾燥からくるかゆみ
(バリア機能の乱れから知覚神経が
過敏に反応するため起こる)や、
アレルゲンからおきるかゆみ(過剰な免疫反応)
などがあります。
●湿疹
かゆみを伴う赤いブツブツがでます。
化粧品で治るものではないので、
病院に行ってお医者さまの診断を受けてください。
適切なお薬で一旦引くのを待つことも大事です。
◇敏感肌を悪化させない5つのポイント◇
①こすらない
特に洗顔時には無意識のうちに
ごしごしこっすていることが多い
②肌にダメージを与えない
紫外線対策や顔ぞりをしない
③どのようなときにどこにどのような
反応がでるのかを知っておく
④アレルギー反応がでるものを避ける
⑤かゆい、赤みの場合はとにかく冷やす
◇モイスティーヌのお手入れ◇
①正しい洗顔で汚れをきちんと落とす
☆トリプル洗顔☆
→クレンジング:油汚れ(メイク汚れ・皮脂)
→ソープ:水性の汚れ(汗・垢・ほこり)
→毛穴の大掃除:油性・水性のさらに奥の汚れ
すすぎ温度はぬるま湯で!!
熱い・冷たいは
敏感な肌の人にとっては
とても負担です!!
全てこすらずに
肌に負担をかけずに
汚れをとり除くことができます。
②無感覚マッサージ
代謝機能を高めてターンオーバーをスムーズにし、
皮脂分泌を正常化
③イオンの力で美容液を肌の奥まで浸透
美容液:効果効能
・アクノセラムHi
→角質を柔らかくし炎症を鎮める
・ホワイトセラムHi
→ほてりや赤みを鎮める
・リバイタルセラムHi
→保湿をし乾燥から守る
④保護
保湿ジェルにはセラミドが配合されており
角質層を潤しバリア機能を高める
働きがある
また、
敏感肌の方用のシリーズもあります。
薬用S.Sシリーズ
アレルギーテストやパッチテストはもちろん
スティンギングテスト
(肌が敏感な人に被験者になってもらい
肌に化粧品をつけて赤み、
かゆみ、ぴりぴり感、ひりつきなど
が起こるかどうかを確認するテスト)も
行っているお化粧品です。
しっかりお手入れができるお肌に
導くためのワンクッションとなってくれます。
敏感肌の方はまず自分の症状を
知ることから始めましょう!
自分の肌を知ったうえで
正しいお手入れをすると
改善も早いです!!
きちんと肌の内側から
体力をつけていってあげることで
健康的な肌へと近づくことができます!!
本格的に素肌美人を目指すなら
モイスティーヌ!!
どんな肌トラブルの方でも
対応できるお化粧品です!!!